令和5年度 太宰府市手話奉仕員養成講座
厚生労働省の手話奉仕員養成カリキュラムに基づいた本格的に手話を学べる講座です。
入門編・基礎編の40講座と6回の特別講義が開催され、8割(36講座)以上出席した方には修了証が交付されます。
昨年度の様子は「太宰府社協写真館」をご覧ください!!
令和4年度 福祉教育サポーター養成講座
※本年度の講座は終了しました。「福祉教育サポーター」に興味・関心のある方は社会福祉協議会までお問い合わせください。(TEL:092-923-3230)
※太宰府市内の小学校での福祉教育の取り組みはこちらをご覧ください♪
→「ともに生きる力」を育む福祉教育
福祉教育サポーターとは、市内小学校での「車いす体験」や「アイマスク体験」などの様々な福祉体験の際に、子どもたちの「見守り」や「声かけ」を行うボランティアです!
期間 | 8月24日(水)・8月31日(水)全2講座 |
時間 | 10:00~12:00 |
会場 | 太宰府市総合福祉センター 3階大会議室 |
対象者 | 福祉教育やボランティアに関心を持ち、講座修了後、福祉教育サポーターとして活動していただける方。 ※活動は主に平日の午前中を予定しています。 |
定員 | 16名【2日間出席できる方優先】 ※定員になり次第、締め切ります。 |
参加費 | 無料 |
その他 | 2日目(8/31)の講座受講時は動きやすい服装・スニーカーでお越しください。 |
申込み 問い合わせ |
太宰府市社会福祉協議会(白川2番10号) TEL:923-3230 FAX:923-0578 メール:dazaifucity-shakyo@mist.ocn.ne.jp ※FAX・メールでのお申込みの際は、件名に「福祉教育サポーター養成講座申込み」、本文には①氏名(フリガナ)、②電話番号をご記載ください。 |
画像をクリックするとPDFが開きます