ボランティア団体の紹介(令和4年度)
社会福祉協議会には、福祉に関する活動を行っているボランティア団体が登録しています。
活動内容の詳細やボランティアの依頼、各団体への見学・入会の希望など、お気軽にお問い合わせください。
★個人・団体のボランティア登録は随時受け付けています。
⇒ボランティア登録のご案内
★太宰府市NPOボランティア市民活動団体一覧2022年度のダウンロード
⇒団体一覧2022年度
≪令和4年度登録団体≫
☆各団体名をクリックすると詳細がご覧いただけます。
(内容等が変更されている場合がありますので、詳しくはお問い合わせください。)
■櫻川流江戸芸かっぽれ
■手芸ボランティア あいの会
■太宰府Sing For Life
■筑紫女学園大学 ストーリーハウス
■太宰府市声のボランティアグループ
■太宰府手話の会
■太宰府てんとう虫の会
■太宰府を美しくする友の会
■なんくるーず
■二胡の会
■福祉サポート『DDクラブ』
■ブルーマウンテンオールスターズ
■福かお 笑いヨガクラブ
■太宰府市傾聴ボランティア「ロバの耳」
■ひまわりクラブ
■peu a peu(プウ ア プウ)
■シルバーサロン ちぎり絵
■ColorFul-HappyFull(カラフルハピフル)
■ミュージックあとりえtemitelu(テミテル)
櫻川流江戸芸かっぽれ
◆活動内容
福祉施設、高齢者サロン、敬老会などへ出演(ボランティア)しています。その他、どんたくのパレードや舞台への参加、護国神社(春・夏)奉納など。ボランティアの依頼はなるべく2ヶ月前までにお願いします。
◆会員数
11名(男性4名、女性7名)
◆設立年月日
平成17年4月
◆主な活動場所
福岡市内、太宰府市内の福祉施設や公民館など
手芸ボランティア あいの会
◆活動内容
・寄付でいただいた布を使用した作品を福祉施設等にプレゼントしたり、社協福祉まつり「出会いの広場」販売した作品の売上の一部で子ども用車イスやレクリエーション用具を寄贈したりしています。ささやかな活動ですが、使っていただく方のお顔を想像しながら、ひと針ひと針に心を込めて、会員みんなで楽しく活動しています。
◆会員数
14名(女性14名)
◆定例会
毎月第2金曜日
◆活動日時
毎月第2、第4金曜日10:00~16:00
◆主な活動場所
太宰府市総合福祉センター2階ボランティア室
太宰府Sing For Life
◆活動内容
SingForLife”命のために歌おう!”ゴスペルを通して様々なジャンルの歌を命のためのメッセージとともにお届けします!太宰府市内や近隣市町村の福祉施設(子ども~高齢者)や公民館等でゴスペルを披露(ボランティア)しています。また、月3回月曜日にゴスペルワークショップを行っています。メンバー大募集!ボランティアの依頼はできるだけ早めにお願いします。
◆会員数
26名(男性4名、女性22名)
◆設立年月日
平成27年4月
◆定例会
月3回月曜日19:15~20:45
◆活動日時
応相談
◆主な活動場所
いきいき情報センター、太宰府市内や近隣市町村の福祉施設、公民館等
◆ホームページ
http://www.soulmatics.com/
筑紫女学園大学 ストーリーハウス
◆活動内容
太宰府市の公民館で、季節に合わせた制作活動を行い、子どもたちと一緒に遊んだり地域のイベントで子どもたちが遊べる場を作ったりしています。
◆会員数
12名(女性12名)
◆設立年月日
平成21年
◆定例会
毎週月曜日
◆活動日時
随時
◆主な活動場所
学校、太宰府市子育て支援センター、太宰府市内の公民館
太宰府市声のボランティアグループ
◆活動内容
「広報だざいふ」、「議会だより」、社協だより「ふくしのひろば」を録音し、声のテープを作成しています。作成したテープは社会福祉協議会を通して、目の不自由な方へ届けられています。
◆会員数
13名(女性13名)
◆設立年月日
1979年
◆活動日時
月3回程度(各広報の発行に合わせて)10:00~
◆主な活動場所
太宰府市総合福祉センター
太宰府手話の会
◆活動内容
・定例会での学習会や聴覚障がい者との交流、バスハイク
・各種講演会等での手話通訳
・太宰府天満宮境内の観光手話案内
・市内小学校の総合学習における手話教室 など
・聴覚障がい者の福祉の向上を目的とし、「みんなが参加、みんなで考え、みんなで実行」をテーマに活動しています。
◆会員数
45名(男性7名、女性38名)
◆設立年月日
1977年12月
◆定例会
昼間部/毎週火曜日13:00~15:00、夜間部/毎週月曜日19:00~21:00
(総合福祉センター2階研修室)
◆主な活動場所
総合福祉センター、市内小学校、プラム・カルコア太宰府など
◆入会にあたって
原則「手話奉仕員養成講座」を修了していることが条件となります。
太宰府てんとう虫の会
◆活動内容
・社協だより「ふくしのひろば」の点訳
・視覚障害者や県立福岡高等視覚特別支援学校などからの依頼品の点訳
・市内小学校の総合学習における点字学習 など
◆会員数
13名(男性1名、女性12名)
◆設立年月日
平成13年4月1日
◆活動日時
毎週木曜日10:00~15:00
◆主な活動場所
太宰府市総合福祉センター2階機能回復訓練室
太宰府を美しくする友の会
◆活動内容
史跡地を多く抱える観光地”太宰府”を訪れる方々に、美しい街を見ていただきたいという思いから、市内15団体が加盟し、史跡地や公園等にて、毎月定期的に清掃ボランティア活動を実施しています。
◆会員数
14団体
◆設立年月日
昭和49年11月17日
◆活動日時
原則、毎月第2日曜日8:00~
(各グループ、季節によって異なる)
◆主な活動場所
太宰府市内の史跡地や公園、公民館など
なんくるーず
◆活動内容
福祉施設や公民館等で沖縄三線の演奏や手品等をしています。参加者と一緒に歌い、踊ります。
◆会員数
12名(男性1名、女性11名)
◆設立年月日
平成24年3月
◆定例会
毎月第1火曜日
◆活動日時
応相談
◆主な活動場所
太宰府市内や近郊市町村の福祉施設や公民館等
二胡の会
◆活動内容
福祉施設や公民館、学校などで二胡(中国の民族楽器)の演奏をしています。歌詞があれば、演奏に合わせて参加者の皆さんと合唱もできます。
◆会員数
5名(男性1名、女性4名)
◆設立年月日
2006年2月
◆活動日時
応相談
◆主な活動場所
福祉施設、市内の公民館、国分寺など
福祉サポート『DDクラブ』
◆活動内容
遊園地・ホールなどでの童話・童謡コンサート。
リハビリ訓練教室。(認知症予防)
◆会員数
16名(男性6名、女性10名)
◆活動日時
毎月第2土曜日(定例会)
◆主な活動場所
サンサンプラザ、太宰府市社会福祉協議会など
ブルーマウンテンオールスターズ
◆活動内容
福祉施設、公民館等で歌と演奏。町内の有志5人で活動を始めて間もない初心者レベルですが、楽しんで頂ければ幸いです。(自分たちも楽しんでいます。)
◆会員数
5名(男性5名)
◆設立年月日
平成29年10月
◆活動日時
毎月第2、4土曜日
◆主な活動場所
福岡市内や、宰府市内の福祉施設や公民館など
福かお 笑いヨガクラブ
◆活動内容
笑って元気になる体操をしています。
笑う動作の健康体操(呼吸法)で認知症予防、ストレス解消で血行が良くなり、
ストレスが緩和し、気分が明るくなります。
◆会員数
5名(女性5名)
◆設立年月日
2016年6月6日
◆活動日時
土曜日(月1回 10:00~11:30)
◆主な活動場所
福岡市内や太宰府市内の福祉施設や公民館など
太宰府市傾聴ボランティア「ロバの耳」
◆活動内容
福祉施設への傾聴ボランティア
◆会員数
25名(男性3名、女性22名)
◆設立年月日
平成31年4月
◆定例会
毎月第3水曜日
◆活動日時
毎月第1月曜日・第4木曜日
◆主な活動場所
福祉施設や病院、太宰府市総合福祉センターなど
◆ホームページ
http://robanomimi.main.jp/
ひまわりクラブ
◆活動内容
施設に通われている方へバースデーカードを描いてお渡ししています。
◆会員数
3名(女性3名)
◆設立年月日
平成20年
◆活動日時
第2月曜日 10:00~12:00
◆主な活動場所
太宰府市総合福祉センター 2F 機能回復室
peu a peu(プウ ア プウ)
◆活動内容
2017年に結成したクラシックギターアンサンブルで、筑紫野、太宰府、春日、大野城その他近郊でのボランティア演奏を行っています。
地域のコミュニティやサークル活動のイベントの合間などで生演奏をします。
◆会員数
3名(男性1名、女性2名)
◆設立年月日
2017年
◆活動日時
毎週月曜日 13:30~16:30
◆主な活動場所
南小コミュニティセンター
シルバーサロン ちぎり絵
◆活動内容
高齢者の介護予防、引きこもり予防、認知症発症の予防のため、月2回ちぎり絵の製作をします。ボランティア活動を希望される方も一緒に活動をし、作製をしていただきます。
施設等より依頼があれば「ちぎり絵」をお渡しすることも出来ます。
◆会員数
15名(女性15名)
◆設立年月日
2002年4月1日
◆活動日時
毎月第1木曜日・第3木曜日
◆主な活動場所
社協、いきいき情報センター
ColorFul-HappyFull(カラフルハピフル)
◆活動内容
訪問カウンセリング フリースクール
◆会員数
8名(女性8名)
◆設立年月日
令和3年6月25日
◆定例会
毎月第1日曜日
◆活動日時
随時
◆主な活動場所
福岡県全域
◆ホームページ
http://colorful-happyfull.amebaownd.com
ミュージックあとりえtemitelu(テミテル)
◆活動内容
ヒーリングハープ(アイリッシュハープ)とギターによる、癒しの演奏会
講演(人形コンサート、子育て支援、等)
◆会員数
2名(男性1名、女性1名)
◆設立年月日
2018年
◆定例会
月1回
◆活動日時
随時
◆主な活動場所
公民館・福祉施設・学校・飲食店